お知らせ
第23回 子ども書き初め展開催要項
本展は子どもたちの健やかな成長と書道文化への理解を願い、平成9年度より毎年開催し実績を重ねてまいりました。今年度も、子どもたちの作品を会場一杯に展示し、成果を地域のみなさまに見ていただきたく、下記要領の通り「第23回子ども書き初め展」を開催することとなりました。どうぞ多くの作品参加を期待しつつご案内申し上げます。
会 期
令和2年1月31日(金)~2月3日 (月) 4日間
午前9時00分から午後5時(最終日の4日は午後4時まで)
展示会場
紋別市民会館1階ロビー
主 催
認定NPO 法人 紋別文化連盟
主 管
子ども書き初め展実行委員会(紋別市書道連盟)
後 援
紋別市、紋別市教育委員会、紋別市議会、
紋別市小中学校校長会、紋別市PTA連合会、
紋別市民憲章推進協議会、
紋別市青少年健全育成推進委員協議会
北海道新聞社紋別支局、北海民友新聞社
出品資格
紋別市内に居住する小学生及び中学生とします。
出品点数
一人一点。課題作品に限ります。
作品課題
小学校1年生 ほし
小学校2年生 山 川
小学校3年生 お星さま
小学校4年生 花明かり
小学校5年生 平和な国
小学校6年生 世界平和
中学校1年生 新春書初
中学校2年生 奉仕活動
中学校3年生 希望輝く春
作品規格
小学校1・2年生は半切 1/2(約68cmX35cm)半紙ではありません。
小学校3年生以上及び中学生は、半切(約136cmX35cm)とします。
中学1年生課題は楷書 中学2・3年生課題は行書とします。
※ 規格の用紙・課題の作品のみ賞の対象とします。
出品期日
令和2年1月20(月) 15:00 作品を受け取りに学校へ伺います。
作品は出品者名簿と一緒にお預かりします。
審査褒章
審査の上、優秀と認められた作品には、特別賞の授与・順に金・銀銅賞とし、他の作品には入選賞を贈ります。
表 彰 式
特別賞と金賞を受賞された児童・生徒さんにはハガキで通知しますので、出席をお願いします。審査後、地元新聞に掲載を予定しています。各入賞者の氏名一覧は学校に報告します。
日 時 令和2年2月1日(土)10時~11時
場 所 紋別市民会館 1階展示ホール
※特別賞と金賞を受賞された児童・生徒さんにはハガキで通知します。それ以外の入賞者には、学校側から知らせてあげて下さい。
作品返却
令和2年2月4日(火)以降 学校まで返却作品をお届けします。
(個人で出品した作品も一緒にお届けします)
そ の 他
①課題手本の左下に印刷してある出品票に学校名・学年・氏名・ふりがなを記入し、作品に向かって左下に添付して下さい。
②出品者名簿表はゴム印では判読が難しく手書き戸籍字でお願いします。(氏名はお間違えのないようにお願いします)
原則として学校単位で提出していただくことが望ましいですが、やむを得ない場合は市民会館内の文連事務局でも受け付けします。
※ご要望があれば、学校へ出向いての指導も承りますので、詳しくは下記事務局へお問い合わせください。
子ども書初め勉強会
日時令和2年1月9日(木)
小学生10時~13時 中学生 13 時~15時
場 所 紋別市民会館3階小ホール
持込品 書初め用大筆・小筆・条幅用下敷き・文鎮重いもの
(特に書初め用大筆と名前用小筆は各自持参) 課題手本
費 用 500円 当日会場で支払って下さい。
事前申し込みが必要です。(締切1月7日)
申込先・問合せ
子ども書初め展実行委員会事務局 米野 正俊
〒094-0015 紋別市花園町4-7-6
電話 090-8703-4204 FAX 020-4665-5030
(氏名 学校名 学年 TEL を連絡 スマホのショートメールでの申し込みも可)
◆文芸オホーツク 第28号 を発刊いたしました。
価格は、一冊 1,100円(税込)
販売所は、
紋別市公民館窓口
紋別市立博物館
道立オホーツク流氷科学センター
珈琲専科茶豆館
メールでの注文もできます。
📧 offece@monbunren.com
主な内容は、下記目次を参考にしてください。
※文芸オホーツク=第二十八号= 目次
◆創作◆
矢切の渡し 北野 大地…1
◆ノンフィクション◆
―オホーツク斜面に生きてー
乗合馬橇の御者だった代議士 尾崎天風
上伊澤 洋…20
◆エッセイ◆
奇想天外 他五編 平 野 学…39
RINAの育児奮戦記Ⅺ 木村 梨奈…47
田舎教師、とりあえず走る⑧ いまむら のぶひと…52
望郷 天羽 昇…55
令和の日に 他一編 佐藤 久子…58
◆評論◆
始まりと終わりの哲学 桑原 章…62
◆詩◆
転がる石 鹿内 美穂子…68
◆特集◆
茶豆館通りの四季~文芸オホーツク編集記~
その壱「創刊号10号編」 さとう あきら…71
◆エッセイ◆
一冊の本 生田 孝子…150
七十年前の紋別に蘇って 松田 岑夫…155
自由律俳句 他一編 谷 あるけ…160
平成の記憶 他一編 坂本 てい子…104
◆フォトエッセイ◆
揺りかご 火の鳥 小林 功男…168
◆短歌◆
花と星 菅原 富貴子…170
風立ちぬ 古屋 かつみ…172
暫し眺める 本宮 豊子…174
旗もちて 濱田 きみ…176
紫式部の面影偲ぶ 池野 柳芳…178
◆エッセイ◆
糸 他二編 大津 淳子…180
積み団子 他二編 土屋文子185
実家の整理 他二編 伊藤タカコ…189
ドラマ「想い出づくり。』他一編 竹田 洋子…193
松前の桜 他一編 杉山 陽子…197
うれしき春 他一編 今村 美穂…201
◆児童文学◆
とうさん 福山大朗…205
◆創作◆
濁流(10) 今津 綾…210
汽水にて(後編) 小林 可奈…235
◆第二十四回『文芸オホーツク賞』の選考結果
文芸オホーツク選考委員会…279
表紙・扉写真 原 志利
本文カット かんの たかを
もんべつエッセイ倶楽部会員募集…61
文芸オホーツク協賛会員一覧…67
文芸オホーツク協賛会員募集…70
第二九号募集要項…167
文芸オホーツク賞歴代受賞者一覧…286